この記事は”吸血鬼系”ではありません。管理人のお気に入りアニメ作品を紹介する
|
作品あらすじ
七郷の結界によって人間と妖怪が共存する桜真町。町内パトロールと妖怪の困り事の解決で忙しいヒメと秋名だったが、ある日円神によって七郷の結界が破られる。 <Wikipedia>
登場キャラクター
比泉 秋名(ひいずみ あきな)
お役目の家系である比泉家の生まれで彼もその能力を継いでおり妖怪や物質を調律(チューニング)することができる。調律を使用する際は何故か髪が伸びる。
槍桜 ヒメ(やりざくら ひめ)
先代町長の祖母が病に倒れた後幼いの頃から町長を務めており、町の年配の人々からは孫のように思われている。責任感が強く、真面目な性格で常に自分のことより町や町民の事を中心に考えている。そのため「町を守る」ということから少々無茶をし、周りに心配をかけさせることが多い。
七海 アオ(ななみ あお)
心を読むことができる妖怪「サトリ」。広範囲の生き物の思考を一瞬にして読み取る広域読心(サテライト)や、自らの意思を他人に伝えたりなどの技が使える。
五十音 ことは(いそね ことは)
過去に「堕ちた」半妖で言葉を物質化することができる「言霊使い」。身体能力は高く、ヒメと互角にやり合えるほど。戦闘時はその身体能力に言霊を加えたスタイルを取る。
岸 恭助(きし きょうすけ)
黒髪に灰色の目を持ち、眼鏡を掛けている。正体は鬼で、普段は枷をして力を抑えている。
七海 ギン(ななみ ぎん)
アオの兄。アオと同じサトリ。過去に調律された”円神”に体を乗っ取られている。
原作コミックと設定・ストーリーが多少異なっており、オリジナルと言って良いでしょう。原作は日々のエピソードが中心になっていますが、アニメでは円神との確執がテーマで完結しています。
”ツンへコ”なるカテゴリを生み出した原作のヒメも雰囲気はそのままにけっこう普通になっています。また、その正体が最初から認知されているのも話進行を早める仕掛けかもしれません。
全体として特に最初の方が少々理解しづらい原作に比べて非常に分かりやすい。シナリオの勝利としてもアニメをきっかけにコミックを読んでみると意外となじみやすい効果があるかも知れません。
霜樹海的要素分析 基準? |
RANK |
S |
アクション |
★★★ |
戦 |
★★★ |
モテ |
★☆☆ |
メカ |
★☆☆ |
萌 |
★★★ |
グロ |
☆☆☆ |
ファンタジー |
★★★ |
H |
☆☆☆ |
|
|
制作会社/原作者 (敬称略)
|
ノーマッド/ヤスダスズヒト
|
http://vampmania.blog.shinobi.jp/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1/%E5%A4%9C%E6%A1%9C%E5%9B%9B%E9%87%8D%E5%A5%8F%20%E3%80%9C%E3%83%A8%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%9C_281夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜
ブログ内記事