きゅうけつき ノスフェラトゥ(原題:Nosferatu, eine Symphonie des Grauens)
googleビデオ直リンク
作品あらすじ
変わり者のレンフィールド社長に呼ばれ、ブレーメンに家を持ちたいというオルロック伯の依頼でトランシルヴァニアに赴くジョナサンは、途中食事に立ち寄った宿屋で夜発つのを止められる。魔物を彼らは恐れているのだ・・・。
allcinema作品紹介ページより(一部改)
登場キャラクター
ジョナサン
レンフィールドの命で家の契約を取りにオルロック伯爵の城へ向かう。
ニーナ
ジョナサンの妻。強い霊感を持つ勇気ある女性。
レンフィールド
ブレーメンにある不動産会社の社長。
オルロック伯爵
トランシルヴァニアの城に住む吸血鬼。
*キャラクター名は原作ドイツ語版、英語版、また訳者によって違いがあるようです。記事は管理人が見た翻訳付き動画を元にいくつかのページ情報を参考にしています。
1922年製作で、吸血鬼映画の元祖であり映画そのものの歴史を飾る一作品。なんと著作権が失効しているそうで、リンク動画を堂々と見れる希少さですw。
ストレートな感想として本当に面白い。いくつかの解説ページの評価も高いですが、展開の早さで最初から最後までダルさを感じません。”楽しめる映像作品とは?”と考えた時、決してCGや特撮が絶対なものでは無いことを痛感します。もっとも同作品においても当時としては特殊な技術(早送り、コマ落ちなど)が使われてはいるようです。
また、吸血鬼が動物化する時は定番コウモリや狼などが普通ですが、この作品ではネズミがモチーフになっているようです。変身はしませんが、当時のポスターを見ても前歯2本が強調されています。
無声映画であり、セリフ画面が挿入されています。動画には不気味なBGMが流れているだけですが、不思議なことにすぐ慣れて見入ってしまいます。必見の作品と言えるでしょう。
DVDパッケージ
当時のポスター
監督/製作(敬称略)
|
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ムルナウ/デークラ・ビオスコープ社
|
http://vampmania.blog.shinobi.jp/%E5%AE%9F%E5%86%99/%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC%20%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5吸血鬼 ノスフェラトゥ
ブログ内記事